2020年振り返り
技術関連で今年やったこと
去年やってなくて今年新たにやったこと、触れたものなどをリストアップしてみます。
- wasm(Rust)
- Preact
- Recoil
- snowpack
- RxJS
- terraform
- k8s
- Next.js
- Vercel
リストアップの仕方がだいぶ雑ですが、キーワードとしては大体このくらいかなと思います。 wasm は正直チュートリアルやったぐらいで終わってしまっているため、いずれちゃんと取り組みたいです。k8s は現在勉強中...。
Preact, Recoil, snowpack は 少し前に作ったパズルゲーム に集約されてます(ちなみにソースはこちら)。最初 RxJS を使って実装しようとしたものの結局挫折してしまったため、いつかリベンジしたいです。
そしてついにとうとうブログを立ち上げました。そのため Next.js と Vercel はギリギリ今年にねじ込むことができました。(ブログ立ち上げについては別途記事を書く予定です)
去年は Web フロントエンド中心(ほぼそれのみ)になっていたところを、サーバーサイドやインフラなど他の領域にも手を伸ばすことができたのが今年の収穫だったかなと思います。軸足はフロントエンドに置きつつ、他の領域にも触れる動きは今後も継続していきたいです。
趣味関連で今年やったこと
記憶ベースなのであやふやですが、挙げてみます。
- コーヒーを自宅で淹れるようになった
- 技術書を読む習慣がついた
- 筋トレをするようになった(するようになったとは言っていない)
豆を買って自宅でコーヒーを淹れるようになりました。時勢的に店舗まで足を運んで買うことは少なくなり、ネット注文で買うことがほとんどでした。これはこれでいろいろなお店の豆に触れることができて楽しかったです。たいてい、淹れ方が書かれた冊子が付いてくるのですが、どのお店も淹れ方が全然違っていて面白かったです。
自分はとにかく読書が苦手で、過去何度も試したものの続きませんでした...。なかなか寝付けないという課題も感じていたため、ちゃんとお風呂に入り(それまではシャワーで済ますことがほとんどでした)、入浴中に読むのを試した結果、どうやら自分に合っているようで続いています。これは 2021 年もやっていきですね。おすすめの書があれば教えて下さい。
その他今年やったこと
今年もゲームをたくさん遊びました。ポケモン、ポケダン DX、ぷよテトなど。celeste をやったきっかけで、インディーゲーもいろいろやるようになりました。いつかブログに書くかもしれません。
相変わらずゲームは渋滞しています。追いつかない...どうすればいいんだ...orz
そういえば Podcast を聞く習慣がついたのも今年からでした。rebuild.fm と mozaic.fm らへんを聞いています。これもおすすめがあったら教えて下さい。
反省とか
Web フロントエンド以外の領域に手を伸ばすことは来年もやっていきたいです。インフラもそうだし、スマホアプリ等、Web 以外も見てみたい。 いろいろなことに目移りしてしまって良くないとは思いつつ、外の世界に触れることで、今まで知っていたものの新たな側面に気づくことができたり、知らずしらずのうちにできていた固定観念をいい意味で壊すことができたり、視野が広がったりと良いことが多いと感じているので、続けたいです。
似たような理由で、また何か新しい趣味も始められたら良いなと思っています。何も決まってないけど。
外部勉強会での登壇をやっていきに掲げていたような気もしますが、結局できませんでした...。来年こそは。
・・・初めての記事でだいぶ真面目な感じになってしまいました。このブログをどうしていきたいとか、なぜ作ったのかとかはまた別途語ろうと思います。
そんなこんなで、2020 年お疲れ様でした。良いお年を。