やしログ

2021年振り返り

created: 2021/12/31
あっという間だった 2021 年を振り返って見たいと思います。

去年の振り返りの振り返り

  • 英語 ☔
    • 去年以上に今年はサボってしまいました。やっていき 💪
  • 外部登壇 ☁️
    • 去年以上に勉強会への参加自体が減ってしまった気がします。しかし、その分を他の手段でのインプットに費やせたとも言えそう...?
  • インフラ ☀️
    • 「アプリケーションコードを書くことと並行してやっていくぐらいが自分には良いのかもしれない」 by 去年のやし とあったように、自分にとってちょうどよい範囲でインプットできたと思います。
  • 本 ☀️
    • 長風呂中に少しずつ読むのを習慣化できたと思います。が、物理本問題が残る...。
  • 絵 ☀️
    • なにか書いてうpしました(雑)
    • 行動に移すという目標は達成できたので、継続的に行動する、というのをやっていき 💪
  • UI/UX ☀️
    • 今年は業務で深く関わる機会を掴むことができて嬉しかったです!
    • 来年は開発よりもう少し前の段階からも関わっていきたいなと思います。
  • 運動習慣を付ける ☁️
    • Fit Boxing 2 を思い切って買ったところ、自分にあっていたようでそこそこ継続できました。
    • 下半期は段々やらなくなっていってしまったので、今後の課題...。
  • 趣味を広げる ☁️
    • 強いて挙げれば絵?
    • 今の趣味を深めることはできたかなと思います。沼?いやいや。

今年の振り返り

去年の振り返りの振り返りと一部重複しますが気にせず書いていきます。

Keep ☀️

  • 読書がある程度習慣化してきたこと
    • 長風呂中に少しずつ読むというのを去年の終わり〜始めていましたが、続いているので自分に合ったやり方だったと確認できました。
  • お絵かきを始めたこと
    • 全然続いていませんが、書きたいものを書いて数をこなすことを当面の目標にしていきたいです。
    • 「何か新しいことを始められなかった」という去年の反省もあったのでなお良かったです。
    • 書いたものは順次やしスタグラムの方にうp予定です。
  • Web フロントエンドにやや比重を置きながらコミットし、ユーザー体験の最大化に寄与できたこと
    • 答えがこれから出てくるような面もあるので、たぶんきっとね。
  • バックエンドへのコミットも大事にできた
    • 一気通貫で実装する場面が去年に比べるとだいぶ増えたなあという印象です。
    • 一方で自分の中での軸は大事にしたいのでバランスが難しいところ 🤔
  • 大人数(複数人?)に向けて情報共有したり、何かを説明したりする場面が(昨年比で)多かったこと
    • 説明が分かりやすいと言ってもらうことがあったのも嬉しかったです。
  • かわいいグッズをたくさん手に入れたこと
    • ぬいぐるみめっちゃ増えた。後悔はしていない。
    • 普段使うようなちょっとした小物をキャラクター系のグッズにすると、日常生活がほっこりして良いなという気づきを得ました。もしかして:沼
  • 寝付きが悪い問題が解消されたこと
    • 多分お風呂をシャワーで済ますことがなくなったのが原因かなと分析してます 🤔
  • 日用品購入のサブスク化
    • トイペとか洗剤を定期バルク購入に倒す活動をしました。購入スパンのチューニングが難しいですがめっちゃ便利。

Problem ☔

  • 物理本が読み進まない
    • お風呂だとね・・・。
  • 英語を翻訳に頼りがち
    • どちらかというと、読もうとする気力が減ってしまった...というところに課題を感じています。
    • 仕事上のパフォーマンスが上がっているとポジティブな捉え方もできなくもない...?
  • 体調不良で休んでしまった
    • 体調不良は何回かあったものの、仕事を休むまでになることは回避してきたつもりなので、たぶん数年ぶり...?
  • 個人開発のモチベが下がり気味
    • 休みの日に何かエンジニアリングにまつわる活動をする率が減ってきている気がしてます。特に下半期少なかったかも。
    • 積みゲーが増えてそちらへのモチベーションが上がってて、時間を割けなくて相対的に下がっている...という面もありそう。
  • 運動習慣が付いてない
    • Fit Boxing 2 をやっていたが、物足りなくなってきた。。。
    • リングフィットアドベンチャーを買えば短期的には解決しそうですが、果たしてそれで大丈夫なんだっけ問題 🤔
  • 積みゲーが増えた
    • 今年特にヤバい
    • 作業ゲーが他のことと並行してできるので捗ってしまう(=新しいゲームを腰を据えてやろうとしない)のも要因にありそう。

Try 💪

  • 物理本が読み進まない
    • 今までカフェに行くとだいたい PC を触っていたのですが、本を読むために行く、というのを試したところ割と捗ったのでもうちょっと試したいです。
  • 英語を翻訳に頼りがち
    • ELSA 含めやるやる詐欺になっているものがいくつかあるのですが、Try するのは再来年ぐらいになりそう。。。
  • 体調不良で休んでしまった
    • 当たり前ですが運動・睡眠・食事を改善していきたいです。(そういうキャラぷよテトに居たなぁ...)特に運動。
  • 個人開発のモチベが下がり気味
    • かわりにお絵かき等にシフトしてもいいかなと考えています。
    • 自分の性格的に飽きたらまた戻ってくる説もありそうなので。。。
  • 運動習慣が付いてない
    • 自分にあった方法がなかなか思いつかない&見つからないー 🤔
  • 積みゲーが増えた
    • 「ゲームをやりまくる日」みたいなの決めてもいいかなと
    • 「買わない」は多分ムリ w
  • 引っ越し
    • なんとなくそろそろ引っ越そうかなと妄想してます 🤔
    • 友人に話したところ去年も言ってたらしい。やるやる詐欺とはまさにこのこと...w
    • UR が体験良いって聞くけど実際どうなんでしょうか。有識者の方いらっしゃいませんか〜。
  • 周囲への take 意識を高めたい
    • 周りからいろいろもらってばかりでほんと申し訳ない気持ちでいっぱいでした。今年は特にそう感じました。
    • 与えたくても与えられなくなってしまわないうちにやっとかないとな、と思う今年でした。
  • ぷよぷよ
    • やはり 10 連鎖の壁が厚くて、平均連鎖数をこれぐらいに引き上げられると違う世界が見えそう。
    • 連鎖尾に課題があることが分かってきたので、ここを解消できれば行けそうには思ってます。
    • GTR に飽きてきて他の積み方を練習する、というのを去年か一昨年あたりやったけど、四の五の言わずに得意を伸ばす方向でやっていき 💪

その他

  • 自分の代表作、みたいなのを作れたのがとても嬉しいしメモリアルな出来事でした。
  • 自分のやりたいことを自由にやり続けて極めてそして一定評価されている人って素晴らしいなと思っていて、こういう人を応援したり、直接関わったりできたら良いなーというのを妄想しています。
  • ↑ に繋がりますが、「で結局エンジニアリングして何を成したいんだっけ?」というのを最近よく自問します。答えは全く出ませんがw
  • 櫻井さんありがとうございました...! 🤝
  • super nintendo world に行けました。ほんとうに最高でした。あまり他人にこういうこと言うのが憚られるのですが、任天堂好きな人は全員一度行ったほうがいい。どうやったらあそこに住めるんでしょうか(本気)。
  • ポケダン DX を一通りやり終えた(ということにしました)。クリア後コンテンツがかなり多いですが、ゲンガーがまじで良かった...!これ以上言うとネタバレになるのでやめておきますw
  • 今年初めて遊んだゲームはこんな感じでした。

games

  • ori はゲーム体験良かったですね。難易度高めですが任意の場所でセーブできるので、個人的にはちょうどよい感じの難易度でした。自機が見にくい場所が若干あるかな...?ぐらい。ori 2 もそのうちやりたい。
  • あもあす、人狼を避けてきた身としてはまさかやると思ってなかったのですが意外と馴染めました。インポスターで勝てたときの震えがやばかったです。
  • ボンバーマンは出始めにちょっとやっただけですが、無料で無限にボンバーマンできると思えばやっておいて損はないと思います。
  • マリパリメイクめっちゃ面白くて無限にやってます。わちゃわちゃしてる動画を見るのも楽しい。多分アプデあるのでますます楽しみ。
    • パズルゲームの称号を得るのが難しくてかなり時間をかけました。途中のレベルからリスタートできないので、スリープしたまま数日かけて取り組まなければならなかったのが苦しかった...。
  • オクトラ、3D ワールド、ダンロンは未クリアです。ネタバレ禁止。
  • ピクロス S4、血迷ってオールクリアしたんですがひたすら冗長な面が続くので真似しないほうが良いと思います(謎アドバイス)。
  • ポケモンの育成に手を出していました。ある程度環境が整うと結構楽に進められます。そして何より育てたポケモンをちゃんと活躍させられるとめちゃめちゃ嬉しいですね...!
  • こんなふうにゲームの感想を書き込めるサービスを同僚が運営してます(謎宣伝)。自分も時々思い出したように書いてます。

  • 2021 年は貴重な経験をさせて頂き、躍進できた年となりました。そして今、引っ越し含め諸々、なにか日常に変化を与えたいと思っているような気がします。今コンフォートゾーンに居るとは思っていませんが、一種のマンネリ化を感じているんだと思います。2022 年は変化の年にしていきたいですね。